簡単に作れるいちごロールケーキのレシピ

ori-kitchen

こんにちは!!
本日は、いちごのロールケーキのレシピを共有します!!

スポンサーリンク
  • 全卵… 3個(165g前後) 
  • 細目糖… 60g 
  • 薄力粉… 45g 
  • 牛乳… 25g 
  • 無塩バター… 15g 

仕上げ

生クリーム… 150g 

練乳… 30g

いちご…約10粒

作り方

  1. 卵と砂糖をボールに入れ、湯煎にかけ人肌くらいに温まったらハンドミキサーでしっかりと泡立てる。
  2. 8の字が書けるくらいしっかり温まったら振るった小麦粉を加え切り混ぜる。
  3. 溶かしバターと牛乳を合わせて2に加え手早く混ぜる。
  4. オーブンシートを引いたプレートに3を流し入れ平にならす。
  5. 200℃のオーブンで約15分ほど焼く。
  6. 生地が冷めたら泡立てた生クリームを塗り、苺を並べ巻く。

ロールケーキをふわふわに仕上げるコツ

ロールケーキを作るとき、「ふわふわにならない」「しっとりさが足りない」ことがあります。
ふんわりと軽いロールケーキを作るためには、いくつかのポイントがあります。

1. 卵をよく泡立てる

ロールケーキのふわふわさを出すためには、卵の泡立てる事が重要です。卵黄・卵白を別々に泡立てる《別立て法》や、全卵を泡立てる《共立て法》などの方法がありますが、ポイントを意識しましょう。

  • ハンドミキサーでよく泡だてる:空気を含ませるために、ハンドミキサーを使い泡立てる。
  • 泡立てすぎ注意:ツヤがありすくったときに8の字に落ちる状態がベストです。
  • 湯せん活用:人肌程度に温めると、泡立ちが良くなります。

2. 小麦粉の混ぜ方に注意

粉を加える際に、「グルテン」を過剰に発生させない事が大切です。

  • 振るった小麦粉を使用:ダマにならず均一に混ざります。
  • ゴムベラで、「切るよう」に混ぜる:ボウルを回しながら底からすくい上げるように混ぜましょう。
  • ただし混ぜすぎ注意しましょう:小麦粉の粉が見えなくなったらストップ。

3. バターを適切に使う

溶かしバターを加えるとしっとりとした食感になります。

  • 温度の管理:溶かしバターは冷めると固まる為、40℃程度に保ちましょう。
  • 手早く混ぜる:気泡を潰さず優しく混ぜましょう。

4. オーブン温度・焼き時間

温度管理も、ふわふわにさせる重要な要素です。

  • 予熱は十分に:180℃以上でしっかり予熱する。
  • 焼きすぎ注意:焼き時間は15分程度、表面が軽く色づき指で触れて、弾力があればOKです。
  • 天板サイズを確認:生地の厚みが均一になる様に、適切サイズの天板を使用しましょう。

5. 巻き方ポイント

ふわふわの生地には、巻き方も重要です。

  • 粗熱を取って巻く:熱い内に巻くと割れる原因になります。
  • 巻きすぎない様に:力を入れない様に、ゆっくり優しく巻きましょう。
ori-kitchen

ロールケーキを「ふわふわ」に仕上げるには、
❶卵をしっかり泡立てるましょう!!
❷粉をゴムベラで優しく混ぜましょう!!
❸バターを適切に使いましょう!!
❹適切な温度・時間で焼きましょう!!
❺丁寧に巻くように意識しましょう!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次