いちごジャムで作る、混ぜて焼くだけ♪いちごパウンドケーキの簡単レシピ

ori-kitchen
ori-kitchen

こんにちは!!
本日は、混ぜて焼くだけの「いちごのパウンドケーキ」を発信いたいます!!

スポンサーリンク
目次

いちごジャムで混ぜて焼くだけ♪いちごパウンドケーキの簡単レシピ

簡単レシピ

配合 

  • バター 90g 
  • 砂糖 80g 
  • 全卵 80g 
  • 薄力粉 90g 
  • ベーキングパウダー2.5g 
  • 牛乳 15ml 
  • いちごジャム 15g 
  • いちごエキス 1.5g 

仕上げ 

  • 粉糖 20g   
  • 水  5g  
  • ピスタチオ 
  • ストロベリー 
  1. バターを柔らかくし、砂糖を加えハンドミキサーで白っぽくなるまでしっかりすり混ぜる。 
  2. 1に溶いた卵を3回に分けて加え、その都度しっかり混ぜる。 
  1. 2に振るった粉類を加えさっくりと混ぜ、少しまとまってきたら牛乳を加えて混ぜる。 
  2. 粉っぽいさが無くなったら、1/3量の生地にいちごジャム、エキスを加えて混ぜる。 
  3. 型に3の生地を入れ、その上にいちごの生地を入れスプーンやヘラで円を書くように混ぜる。 
  4. 180℃のオーブンで15分、170℃で約20分焼く。 
  5. 焼き上がったら温かいうちに粉砂糖と水を混ぜたものを塗り、トッピングをのせる。 

材料準備から焼き上げまで

パウンドケーキのコツ

温度管理: バター・卵などの材料は、室内の温度に戻しておくと、材料の乳化がしやすく均一に混ざりやすいです。バターは指で押して、凹むぐらいまで時間をおくか、電子レンジで5~10秒間隔でおいてください。

❷均一に混ぜ合わせる: 材料を混ぜるときは、しっかりと均一になるまで丁寧することが美味しいお菓子を作る時のポイントです。初めに、バターと砂糖をしっかりと白っぽくになるまで混ぜて、その後卵を加えてよく混ぜ乳化させます。ここでバターが室温に戻ってなければ、乳化せず均一なクリーム状態にならないです。この状態で生地を作ってしまうと、均一に材料が混ざっていない状態なので、味が偏ったりします。
次に、粉類を加える時は、粉を混ぜ過ぎすぎないようして下さい。理由は、粘りがある状態で、生地を混ぜ過ぎると「グルテン」が粘りが強くなり、焼成した後生地が無駄に膨らんだり固くなったりします。

❸型の準備: パウンドケーキ型には、バターを塗っておくか、クッキングシート切って、型にはめ込んで焼成をしましょう。そうすることで、型から取り出しやすくなります。

❹予熱:オーブンをしっかりと予熱してから生地を入れましょう。ここで、予熱が不十分だと焼きムラが生じてしまいます。

焼き加減の確認: 焼き加減の状態は、オーブンのメーカー性能や型の大きさによっても変わります。
焼きあがりの状態を竹串を刺して生の生地がつくかどうかを確認しましょう。必要に応じて焼き時間を調整てください。

冷まし方: パウンドケーキが焼けオーブンから出したら、約5分程は型のままで冷まして、パウンドケーキを取り出しましょう。ケーキを冷ましてから、切り分けるときれいに切れます。
温度管理: バター・卵などの材料は、室内の温度に戻しておくと、材料の乳化がしやすく均一に混ざりやすいです。バターは指で押して、凹むぐらいまで時間をおくか、電子レンジで5~10秒間隔でおいてください。

❷均一に混ぜ合わせる: 材料を混ぜるときは、しっかりと均一になるまで丁寧することが美味しいお菓子を作る時のポイントです。初めに、バターと砂糖をしっかりと白っぽくになるまで混ぜて、その後卵を加えてよく混ぜ乳化させます。ここでバターが室温に戻ってなければ、乳化せず均一なクリーム状態にならないです。この状態で生地を作ってしまうと、均一に材料が混ざっていない状態なので、味が偏ったりします。
次に、粉類を加える時は、粉を混ぜ過ぎすぎないようして下さい。理由は、粘りがある状態で、生地を混ぜ過ぎると「グルテン」が粘りが強くなり、焼成した後生地が無駄に膨らんだり固くなったりします。

❸型の準備: パウンドケーキ型には、バターを塗っておくか、クッキングシート切って、型にはめ込んで焼成をしましょう。そうすることで、型から取り出しやすくなります。

❹予熱:オーブンをしっかりと予熱してから生地を入れましょう。ここで、予熱が不十分だと焼きムラが生じてしまいます。

焼き加減の確認: 焼き加減の状態は、オーブンのメーカー性能や型の大きさによっても変わります。
焼きあがりの状態を竹串を刺して生の生地がつくかどうかを確認しましょう。必要に応じて焼き時間を調整てください。

冷まし方: パウンドケーキが焼けオーブンから出したら、約5分程は型のままで冷まして、パウンドケーキを取り出しましょう。ケーキを冷ましてから、切り分けるときれいに切れます。

型で変わるパウンドケーキの形

型が変わると、もちろんパウンドケーキの形が変わります。
型は、紙製のモノなど大きさも多数あります。販売場所は、100円ショップや雑貨屋さんで売っています。

冷凍いちごを使う

いちごジャムではなく、冷凍いちごで代替していただいても良いです。
スーパーやコンビニでも販売しております。使い方は、キッチンペーパーで水気をとり、解凍するまえにいちごをザク切りにし、焼成前の生地混ぜ込みましょう。
よりいちごの酸味と香りがアクセントになります。いちごの風味が味うことができるパウンドケーキが楽しめます。

アイシングで模様を楽しむ

アイシングで表面にホワイトチョコといちごエキスなどでコーティングすることで、面白いパウンドケーキにもなります。インパクトを出すことができます。

ori-kitchen
ori-kitchen

パウンドケーキは、簡単に材料があれば簡単に本格的に作ることができます。
ただし、バターを室温にもどさなかったり、生地を均一に混ぜていないと美味しくないパウンドケーキができてしまうので、一つ一つの工程はしっかりと丁寧に実施しましょう。

本日もありがとうございました。

▽Instagramはこちらから▽

https://instagram.com/ori_kitchen1?igshid=cG1wbno1c3oxYzR1&utm_source=qr%E2%80%9D

スポンサーリンク
目次