
こんにちは!!
本日は、自宅でも作れるパフェについて発信させていただきます♪♪
目次
お店で食べるパフェvsおうちで作って食べるパフェ_コスパを徹底比較!
コスパ最強!おうちで作るパフェ!
1. お店のパフェ
- 値段: カフェ・レストランで提供されるパフェは、一人前約1,000円~3,000円
- 手間なし: お店で注文するだけで、綺麗で美しく盛り付けられたパフェが食べられます
- 味や見た目のバリエーション: パティシエが作る、デザインや味にこだわったパフェが楽しめます
- 雰囲気: 店の独特の特別な雰囲気で食べられ、非日常感・特別感が倍増します
2. おうちのパフェ
- 価格: 家庭で自身で作る場合、材料費は自宅でもある材料でも充分にでき一人前200円~500円程度
- カスタマイズ性・自由にトッピング: 大好きなアイスクリーム・フルーツを使用し、自分好みのパフェが作れます
- 手作り・楽しさ: 自宅なので子どもと一緒に作る時間、コミュニケーションをを楽しめますし、食べる前から「おいしい時間」がすでに始まっております
- 量・好みの調整: お店のパフェは量が決まっておりますが、自宅なら贅沢に多めにも作れます
コスパまとめ
お店で食べるパフェは特別な日・外出時に楽しむには最適の半面、高価です。一方、おうちで作って食べるパフェは、コスト面を抑えつつも味・見た目・量にこだわれますし、ご家族や友達と一緒に楽しむのに最高です


おうちで作る本格的なパフェの具材
◆配合 4グラス分
ゼリー 80g(各20g)
水 80g
砂糖 10g
ゼラチン 2g
レモン汁 5g
冷凍フルーツ
苺 2かけ
みかん 1かけ
コーンフレーク 12g(1つ3g)
スポンジ生地 12g(1つ3かけくらい)
ショコラムース 1グラス(20g)
チョコレート 50g
生クリーム 100g(50gは泡立て用)
◆仕上げ
生クリーム 80g(1つ20g)
簡単にできるパフェの作り方
初心者でも失敗しないパフェレシピ
◆作り方
レモンゼリーを作る
- 水に砂糖、レモン汁を加えて混ぜる。
- 50℃ぐらいに溶かしたゼラチンを加え混ぜ、グラスに入れる。
- 冷凍したカットフルーツを入れ、冷やし固める。
◆チョコレートムースを作る
- チョコレートを溶かしておく。
- 7分立てに泡立てた生クリームをひとすくい1に加え混ぜる。
- 2を1に戻し、サッと混ぜる。
◆組み立てる
冷やしたゼリーの上に生クリームを絞り、コーンフレーク、スポンジ生地を入れチョコレートムースを絞り、しっかり冷やす。
◆仕上げ
泡立てた生クリームを絞り飾る。





こちらのパフェで一人前400円ぐらいとなります♪♪
材料一つ一つにこだわったり追加するともう少し原価は掛かりますが、
その分贅沢にできます♪♪
コメント