
こんにちは!!
マスカットが美味しい季節ですね♪
本日は、シャインマスカットレアチーズケーキについて発信させていただきます!!
簡単!シャインマスカットレアチーズケーキの魅力
シャインマスカットとは?
シャインマスカットとは、日本にて開発されました、高級ぶどうの一種です。みずみずしい緑色と皮ごと食べられます。シャインマスカットは、2006年に品種登録され、非常に甘みが強く、子ども~大人まで幅広い層に人気があります。合わせて、種がないため食べやすいですし、みずみずしい食感・上品な香りが魅力。また、糖度が高く、約18〜20度にも達しますので、まるでスイーツのような味わいを楽しめます。
栽培するには高い技術が求められます。生産地としては、山梨県・長野県・岡山県などが有名です。その希少性・品質の高さなどでギフト・贈り物としても人気があります。


レアチーズケーキの特徴
レアチーズケーキの特徴としては、生地を焼かずに冷やして固め作るチーズケーキです。さっぱり、なめらかな口当たりが魅力です。使用している原料は、主にクリームチーズ・生クリーム・ゼラチンを使って、冷蔵庫に入れて固めることで仕上げます。焼き上げる作業必要がないため、手軽に作れる点も人気の理由です。
また、酸味が効いたクリームチーズと生クリームのコクがよく調和しておりますので、なめらかでさっぱりとした後味が特徴です。フルーツソース・ジャム・果物をトッピングすることで、さらに味のバリエーションが楽しめます。土台には砕いた、ビスケット・クッキーを使うことが多く、ザクザク感がアクセントになります。


人気の理由と楽しみ方
1. フルーツと組み合わせる
フルーツをトッピングすると、見た目も華やかになります。、また、酸味がケーキの「さっぱり」とした味わいを引き立てます。特に、マスカット・イチゴ・ブルーベリー・マンゴーの相性は抜群です。
2. ソースアレンジ
ベリーソース・イチゴソースをかけると、風味が引き立ちます。酸味を引き締めてアクセントとなります。好みに合わせて楽しめます。
3. 土台を変更
ビスケット土台でなく、オレオクッキー・グラノーラやビスケットを抹茶やココア味にアレンジすることで、非常に個性的な味わいが楽しめます。
4. 小分けで楽しむ
カップに分けて作ると、おしゃれスイーツとして、ホームパーティーやおもてなしに最適となります。それぞれ、一人分ずつ作ることで、取り分けの手間もなくて、とても食べやすくなります。
5. 冷凍アイス感覚
冷凍庫で凍らせますと、ひんやりとした、アイスケーキの様な感覚でケーキを楽しめます。
レアチーズケーキに最適な焼き時間
冷やし時間の目安
レアチーズケーキを冷蔵庫で、冷やし固める目安の時間は、4から6時間程度となります。完全に固めるためには、一晩:8時間以上、冷やすのがおすすめとなります。ゼラチンがしっかりと固まります。
また、冷やす時のポイントは、冷蔵庫の温度設定が適切であること(約4から6℃)、合わせて、表面が乾燥しないように、ラップなどをかけることが大切となります。短い時間で固めたい時は、冷凍庫で冷やすことも一つです。30分から1時間程度として注意しましょう。
しっかり冷やすことで、レアチーズケーキの美味しさを最大限に引き出せます!
調理の際の注意点
ゼラチンの扱い
- ゼラチンは、しっかり溶かしてから使用しましょう。ゼラチンが溶け残りがあると、固まらずムラがでます。
2. クリームチーズは、常温に戻す
- クリームチーズは、冷蔵庫から出した後だと非常に固く、他材料と混ざりにくいです。お菓子作りの30分前には、常温に戻しておきましょう。
3. 生クリームの泡立て状態
- 泡だて器で、泡立てすぎると生クリームが分離してしまいます。七分立て:スプーンですくったときに軽くツノが立つ程度が理想的な状態です。
4. 材料温度差に注意
- 各材料の温度差が大きすぎると、ゼラチンなどが固まり始めたりするとダマになる可能性があります。各材料の温度が同じくらいの常温状態に揃えてから混ぜましょう。
5. 土台をしっかり固める
- クラッカー・クッキーを土台にする場合、バターをよく馴染ませてかた、冷蔵庫でしっかり固めて、クリームを流し込むことで、崩れにくくなります。
6. 混ぜる際は空気をいれすぎない
- 混ぜる際に空気をいれすぎると、仕上がりが変わることもありますので注意しましょう。
7. 冷やす時間をしっかりと守る
- 冷やし固める時間がないと、形が崩れる原因になります。時間がない場合でも、急がずしっかり冷やしましょう。


マスカットレアチーズタルト


◇レアチーズ
- マリービスケット60g
- 溶かしバター 35g
- クリームチーズ 100g
- 生クリーム(ホイップ) 75g
- 砂糖 25g
- 牛乳 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 板ゼラチン(粉で作成)3g
◇ゼリー
- 水 500g
- 砂糖 50g
- ゼラチン 10g
- マスカット8〜10粒
◇作り方
- マリービスケットを細かく砕き、溶かしバターを加えて混ぜ型に敷き詰める。→冷蔵庫へ
- クリームチーズを電子レンジで軽く温め常温くらいにする。
- クリームチーズに砂糖、牛乳、生クリーム、レモン汁の順に加えでその都度しっかり混ぜる。
- 溶かしたゼラチンと3の一部を混ぜ、3に戻し手早く混ぜ、型に流す。
- しっかり固めた4にマスカットを並べる。
- 水、砂糖を沸かし戻したゼラチンを加えて混ぜ、ゼリー液を作る。
- 5に薄くゼリー液を流し、固める。
- 7が固まったら残りのゼリー液を流し固める。



マスカットとレアチーズケーキの相性は抜群です!!
簡単ですし、見た目もすごく良いのでおすすめです!!
コメント