
こんにちは!!
本日は、メレンゲについて発信させていただきます!!
メレンゲとは?
メレンゲの基本情報
メレンゲは、卵白自身をハンドミキサー等で泡立てるふわふわとしたお菓子のことです。
メレンゲに使われるお菓子は、モンブランケーキなどに使われ、サクッと軽やかな食感が特徴的です。
割と簡単に作れますので、手作りで挑戦できるスイーツです。


メレンゲの作り方
◇メレンゲの必要材料
❶卵白:卵1個分
❷砂糖:大さじ1
◇道具
❶ボウル
❷ハンドミキサーもしくは泡立て器
◇工程
❶卵黄と卵白を分ける:割卵し、卵白を分け卵白のみの状態にします。この時に卵黄が混ざらないようにして下さい。卵黄が入ってしまうと、メレンゲが泡立たなくなりメレンゲができません。
❷ハンドミキサーで卵白を泡立てる: ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーもしくは泡立て器を使って泡立てます。ハンドミキサーの回転を低速で泡立て、少しずつ高速にします。
泡立てる時は、ボウルの下に濡れ付近などを敷きをしっかり固定しておくのもおすすめです。
➌砂糖を入れる:卵白が白くなり、泡立ってきたら少しずつ砂糖を加えていきます。
砂糖を入れることで、メレンゲの泡立ちが安定しやすくなります。
※硬さ調整 :メレンゲの状態には、「ソフトな状態」と「ハードな状態」があります。ソフトな状態は、泡立て器にメレンゲを持ち上げた時に先が少し垂れる程度の柔らかさ、ハードな状態は、泡だて器にしっかりとした角が立ちます。


メレンゲの使い方
メレンゲは様々なスイーツに使用されてます。
❶メレンゲのクッキー:泡立てたメレンゲを絞り出し袋などに入れ、クッキー形状にして130℃ぐらいの低温でじっくり焼きます。さっくりとした食感が楽しめます。
❷スフレチーズケーキ:きめ細かいメレンゲを入れることで、スフレがふわっとなります。焼成する時は、状態を保つために注意が必要となってきます。
➌マカロン:メレンゲとアーモンドプードルを加えて作るお菓子。サクッとした食感、しっとり食感が特徴的なお菓子です。
❹ ムース:メレンゲを入れる事でよりムースが軽い仕上がりになります。


そのまま食べるレモンのメレンゲクッキーレシピ
◇必要な材料
❶卵
❷砂糖:60g
➌レモン果汁:小さじ2
クエン酸:少量(あれば。ドラッグストアで販売しております)
◇作り方
❶割卵し卵白をボウルにいれます。卵白をハンドミキサーで泡立て、ツノが立つくらいまで泡立てます。
砂糖を約3回程に分け合わせてレモン汁等を入れ、ハンドミキサー泡立てる。
❷泡だてたメレンゲを絞り袋に入れる。
➌オーブンを100℃で予熱しておく。
❹絞り袋に入れたメレンゲをオーブンシートの上で絞る。
❺70分焼成し予熱で冷ましたら完成。
※湿気に弱いので、密閉容器などで湿気を予防しましょう。



レモンのメレンゲはおすすめです!
クエン酸があればより、酸味が効いてとても美味しいですよ!!