
こんにちは。
本日は、『ベーキングパウダー』について発信させていただきます。

軽くふわふわ: ベーキングパウダーの使用による変化
ベーキングパウダーの役割
ベーキングパウダーは、主に製菓で使用される食品添加物であり、生地や糖質の混合物に加えることで、焼き上げる際に膨らみや柔らかさを与える役割があります。以下は、ベーキングパウダーの主な役割です。
- 膨張剤としての役割: ベーキングパウダーには反応性の成分が含まれており、生地に取り込まれた際に反応して二酸化炭素を発生させます。この反応により、生地が膨らんでふんわりとしたテクスチャになります。これにより、パンやケーキなどがふくらんで、ふんわりとした食感を持つことができます。
- 生地の柔らかさと軽さ: ベーキングパウダーが発生させる二酸化炭素の泡が生地中に分散し、その泡が膨張することで、生地が柔らかくなります。これにより、焼き上がった食品がしっとりとした質感を持ち、口当たりが良くなります。
- 酸性のバランス: ベーキングパウダーは通常、酸とアルカリの成分を含んでいます。これにより、生地中の酸性とアルカリ性のバランスを調整し、ベーキングパウダーが最大限に効果的に機能するようになります。
- 発酵の代替: ベーキングパウダーは、パンやクッキーなどを焼く際の伝統的な発酵過程を待たずに、即座に生地を膨らませることができます。これにより、時間を節約しつつもパンやケーキを作ることができます。
ベーキングパウダーは、無塩バター、砂糖、小麦粉などと一緒に使われ、焼き菓子やパンの製造プロセスで広く利用されています。

ベーキングパウダーを使うメリット
- 生地の膨張とふんわり感:
ベーキングパウダーは、生地中の二酸化炭素を発生させ、これが膨張をもたらします。これにより、焼き上がったお菓子やパンがふんわりと軽い食感となります。 - 効率的で確実な膨らみ:
ベーキングパウダーは調整された配合で、使う量によって膨らみを調節することができます。これにより、料理の再現性が向上し、確実に良い結果を得ることができます。 - 時間短縮:
ベーキングパウダーの反応は比較的迅速で、生地をすぐに膨らませることができます。これにより、調理時間を短縮し、手早くお菓子やパンを作ることが可能です。 - 均一な膨らみ:
ベーキングパウダーは、生地内で均一に膨らみを生じるため、焼き上がりの品質が一様になります。これにより、不均一な密度や硬さを避けることができます。 - 多様なレシピへの適用:
ベーキングパウダーは様々な種類の生地や料理に使用できます。ケーキ、マフィン、パン、パンケーキなど、幅広いお菓子やパンのレシピで利用されています。 - アルミニウムフリーの選択肢あり:
近年では、アルミニウムフリーのベーキングパウダーも市場に登場しています。これにより、アルミニウムを避けたい人々にとっても選択肢が広がりました。

パウンドケーキのレシピ
下準備
バターと卵は常温に戻しておく。
粉類はふるっておく。
オーブンは180℃で予熱しておく。
材料
バター:90g
砂糖:90g
薄力粉:90g
卵黄:20g
全卵:Lサイズ1個
ベーキングパウダー:2g
牛乳:10ml
トッピング用:粉糖
❶常温に戻したバターをボウルに入れておく。

❷粉糖を入れて混ぜる。ゴムベラで混ぜ込んだ後、泡だて器かハンドミキサーを使って、白っぽくなるまで混ぜ込む。

❸黄卵を入れて、混ぜ込んで乳化させる。

❹全卵を3回程分けて、混ぜ込む。

❺ふるった粉類を入れて、粉気がなくなるまで混ぜ、牛乳を入れて混ぜる。

❻パウンドケーキ型に生地を流し込む。

❼180℃のオーブンで20分間焼き、170℃で12分焼成する。
焼成後、ケーキクーラーで冷まし、粗熱が取れたら型から取り出す。

❽粉ふるいで粉糖を軽くふったら完成。

ベーキングパウダー【有り】【無し】の比較
【有り】:左
【無し】:右

膨らみ方が全然違う事がわかります。
ベーキングパウダーがある方は、気泡が粗くふわっとしています。
また、食感についても、柔らかくふわふわしております。
無い方は、気泡が細かく固くなってしまってます。
合わせて、ぎっしりと詰まっておりますので、食感も固いです。
ベーキングパウダーがない時の代替品
ベーキングパウダーがない時は、重曹を活用しても良いでしょう。
膨張作用: 重曹は、酸と反応して二酸化炭素を発生させる性質があります。これにより、生地やパンなどの食品を膨らませ、軽くふわふわな食感を作り出します。この性質を生かして、ベーキングパウダーの代替として使用されることもあります。
まとめ

ベーキングパウダーを使うことで、生地を膨らませる事ができます。
また、食感もふわっとしますので、ベーキングパウダーを使う事をおすすめします。
本日もありがとうございました。
本格的に寒くなりましたね。お体にご自愛ください。
À bientôt!!


▽Instagramはこちらから▽
https://instagram.com/ori_kitchen1?igshid=cG1wbno1c3oxYzR1&utm_source=qr%E2%80%9D