ケーキ屋を開業するための必要資金について

ori-kitchen

こんにちは!!
本日は、発信内容の視点を変えて、「ケーキ屋を開業するための必要資金」について発信をさせていただきます!!

スポンサーリンク
目次

ケーキ屋:開業に必要な資金の概略

①店舗の取得費

店舗を構えた初期費用です。

1.敷金・礼金・保証金
2.仲介手数料
3.前家賃

■【目安】50〜200万円程度
→エリア・物件の広さにより大きく異なってきます。


【2】内装・外装工事費

ケーキ・洋菓子・焼き菓子を販売するだけでなく、お客様が入店しやすくなる空間づくりはとても大切です。また、厨房・接客スペース、それぞれのレイアウト・デザインに応じて設備・工事費用が発生します。

→【目安】100万〜500万円以上
※オーブンの設置に伴い、煙や臭い対策設備の工事が必要な場合もあります。


【3】厨房機器・設備費

洋菓子・焼き菓子作りに必要な設備一例となります。

1.業務用オーブン
2.ミキサー
3.冷蔵・冷凍庫
4.ショーケース
→【目安】150万〜600万円程度

テンボスさんなどの中古機器を活用し、コストダウンも可能です。


【4】仕入れ/消耗品費

開業初期に伴い必要な材料費・包装資材・調理器具などの購入費となります

→【目安】10万〜30万円程度
ラッピング・箱など、ギフト対応の場合は、少し多めに見積もりが必要です。
合わせて、デザインを委託する場合、上記費用より大きくなります。


【5】広告/宣伝費

お店をオープンする前後に、お店をお客様に知ってもらうための費用です。
1.チラシ・ポスター
2.看板制作
3.SNS広告
4.ウェブサイト制作 など

→【目安】5〜50万円程度
地域密着型の場合は、地元紙・チラシ配布も効果的となります。


【6】運転資金〈開業後の備え〉

開業しての黒字は中々厳しいです。貯蓄が必要です。数ヶ月分の家賃・人件費・材料費などの備えも非常に大切です。

→【目安】50万〜300万円以上(3〜6か月分が目安)


開業資金の総額は?

あくまでも目安となりますが、ケーキ屋を開業するには300万〜1000万円程度の資金が必要になることが多いです。


資金調達の方法

では、その資金を主な調達する方法は下記の通りです。

  • 自己資金(貯金)
  • 日本政策金融公庫の融資(起業・開業資金に強い)
  • 信用金庫/銀行融資
  • クラウドファンディング(オンラインで応援を集める形)
ori-kitchen

今回は、ざっととなりますが解説しました!!
次回は、具体的な固有名詞・数字を使いながら、解説をしてたいと思います!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次